6月2日(日)晴れ
明日6月3日に、取りに来る商業調査の用紙の記入をしておいた。今日は、日曜日なのに妻とHさんが蒲郡へ配達に行ってきた。蒲郡から帰ってきた妻が、寒気がして熱があるようだといってベッドに入ったので、体温計を入れたら39,3℃有ったのでビックリして座薬をいれた。そして、2時間くらい眠ったら平熱くらいに下がったので安心した。夕食は、妻が起きてきたので簡単に、肉を焼いて2人で食べた。7時過ぎに、息子達が来てくれたので病院へ送ってもらった。 |
6月3日(月)晴れ
今月から、病院の看護師さんが、ナースキャプを付けなくても良くなったそうで、病棟の看護師さんも、シンボルであるナースキャプが無いので、一寸戸惑ってしまう。でも、考えてみるとキャプが、点滴のチューブに掛かったり、患者さんの顔に当たったりしないだけでも、余分な気を使わなくて良いのだろうな・・・これも見る私達が慣れてくれば普通になってしまうだろう。夜7時30分頃妻に、TELして体の様子を聞いたら、今日も午後から、39℃以上の熱が出たそうだ。持病の尿管結石が出来たらしいので。明日午前中に。豊橋の医者へ行って来ると言っていた。私も、成るべく早く退院して、少しでも助けて上げなければ・・・ |
6月4日(火)晴れ
早朝5時30分ころに採血があった。朝食前7時30分頃に妻へTELしたらやはり昨晩も39℃近く熱が出たそうだ。今日はどんなことが有っても医者へ行くようにと薦めておいた。9時30分に肺の機能検査とレントゲンの撮影があった。11時過ぎにS先生の回診が有り検査の結果を教えてもらう、白血球は3200・ヘモグロビン9.0・血小板14・だそうでレントゲンの結果は前回に比べると少し小さくなっていると言われた。午後1時30分過ぎにS先生が病室に来て胸水を180cc抜いてくれた「これで少しは楽になる?」とS先生に聞いたら「そんなに変わらない!」と言われた。夜7時30分すぎに妻にTELしてその後の様子を聞いたらやはり尿管結石だそうで点滴をして薬を貰って帰ってきたそうだ。じん臓が悪くなっていなくて良かった。 |
6月5日(水)晴れ
10時過ぎに、S先生の回診が合って先生の話だと、転移して出来たガンに抗がん剤の効き具合をもう1回CT検査をして見て、来週火曜日(11日)位に退院を考えてくれるそうです。退院の日が決まって一安心した。4時過ぎにS福さんが、商店街の総会資料を持ってお見舞いに来てくれたので、1Fの喫茶店で30分くらい話をした。夜7時30分頃妻にTELして、今日は腎臓結石の熱が出たのかと聞いたら「今日は・37℃位しか出ていない」と言う答えだった本当に良かった。 |
6月6日(木)晴れ
9時30分ごろTurTenの社長が来てくれた。3時過ぎに、S先生の回診があり明日血液検査をしてから、外泊してもいいそうで月曜日に、CT撮影をしてその結果で退院許可を出してくれるそうです。7時頃息子が久しぶりに来てくれMちゃんのおじいちゃんがヘルペスにかかったと言っていた。たいした事が無ければいいが・・・息子と入れ替えに妻が洗濯物を持って来てくれた。妻も声に元気が出てきたような気がしたこれで一安心だ。 |
6月7日(金)晴れ
朝、5時30分過ぎに採血があった。9時頃、外泊許可願いを提出して、9時30分頃S先生の回診があり、採血検査の結果白血球の数は3400有って、貧血症状が少し出ている、それから、先日採取した胸水検査の結果は、陰性でガン細胞は見付からなかったそうです。10時過ぎに、病院を出て家に帰ってきた。ジョーが喜んで迎えてくれた。午後3時に、歯医者に行って治療をしてもらい帰りに、T家に寄ってコーヒーを飲んできた。夕方ジョーの散歩に、ヨットハーバーまで歩いたがやはり少し速く歩くと息切れがする。 |
6月8日(土)晴れ
今日も暑い、昨日と同様に天気の良い暑い1日だった。さすがのジョーも、暑くて1日中舌を出しハアハアと呼吸している。夕方ジョーの散歩でヨットハーバーに行って気が付いたのだが最近置いてあるクルーザーの数が少なくなったような気がするやはりこれだけ不景気が続くとヨットのような暇と金の掛かるスポーツは、敬遠されるのかなぁー。それとも、ここより安い価格で停泊させてくれるハーバーが出来たのか?等と良くない想像をしてしまう。 |
6月9日(日)晴れ
朝、8時過ぎまで寝ていてジョーと散歩にいってくる。昨日と比べると、今日のほうが日差しは強いけれと、湿気が少なく過ごしやすかった。1日、テレビとパソコンに遊んでもらい、7時過ぎに妻に病院まで送ってもらう。病院へ来る少し前に婆ちゃんが、私が店に顔を出さないので心配してきてくれ少し話をして帰って行った。婆ちゃんありがとう。 |
6月10日(月)晴れ
夕べの、ワールドカップ日本VSロシアの戦いは興奮した結果は、1対0で日本が勝った。其の後、TVで昔の映画(十戒)を放映していたので、それを見たら12時30分まで掛かってしまい、その後すぐ眠れずに1時30分過ぎまで起きていたので、今朝は、頭の中がボーとしている。10時30分過ぎに、胸のCT検査があつた。夕方、S先生の回診があり今日のCTの写真がまだ来ていないので、あす説明してくれるそうです。S先生に、今度承認される抗がん剤(イレッサ)のことについて話をしたら、使える環境が整ったら市民病院として使う用意があると言う答えが帰ってきた。これでまた、新しい光がさしてきたような気がする。九州南部地方、が例年よりも20日も送れて梅雨入りしたそうです。 |
6月11日(火)小雨
台風4号の影響か梅雨の走りか小雨が降っている。あさ5時30分ころに採血が有った。10時頃S先生の回診があり昨日のCTの写真を見ながらの説明があり今度治療した癌は、30%以上小さくなっていた。でも先生の考え方だと不満らしいが、私は、まあまあの効果があったと思う。白血球の数も4000に上がってきてその他の血液検査も前回の数値より改善されてきているので退院しても良いと言われたので昼食後精算をして店によって家に帰ってきた。店に寄ったら婆ちゃんが凄く喜んでくれた。今日から東海地方も入梅宣言をした。これで、今度の入院日記は、終わりにするがまだまだ、私とガンとの知恵比べは果てし無く続く、明日から退院後の生活日記を書こう。次の治療のは、分子的標的治療ZD1839(イレッサ)が使われることに期待する。 |
|
|