2002年

化学治療日記(05月12日〜05月18日)E

Page1

Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8

Page9

top

5月12日(日)晴れ

先日、久しぶりに一眼レフカメラを出して写真を撮ろうとしたら、距離計が動かなく成っていたので、知り合いのカメラ屋へ持っていったら、このカメラは直すだけの価値が無いとの連絡が有ったのでカメラを貰いに行ったら、カメラ屋さんが「私の使っていたカメラのレンズが合うのでそのカメラを進呈する。」と言って望遠レンズも付けてくれた。帰ってきて、動かなくなったカメラが壊れても良いと思って、潤滑油を浸けておいたら直ってしまったので、同じカメラが2台に成ってしまった。お婆さんと3人で豊橋(イトーヨーカドー)へ買い物に行き、昼食は日航豊橋ホテルで食べてきた。7時30分ごろ妻に送られて病院へ着いた。

5月13日(月)晴れ

久しぶりの病院での朝なので今朝は、はやく目が覚めてしまい困ってしまった。インターネットで知り合った、茄子絵さん(看護婦さん)が久しぶりに日記を更新してくれたので一先ず安心でも彼女もだいぶしんどそうだ。3時過ぎに、S先生の回診が有り明日の予定を聞いた。午前中に、妻が病室の中が寂しいからと小さな花瓶と花を持ってきた。こんな小さな花と思ったが、見ていると心が和む。以前同室だったMさんが外来に来たと言って寄ってくれた。裕御飯を食べていたら、Mちゃんが温泉土産のお菓子を持ってきて、話をして居たら息子が寄ってくれ8時頃2人で帰っていった。

5月14日(火)晴れ

5時30分頃看護師さんが今日の、検査に使う採血に来る。10時頃レントゲン検査の連絡が有り、1F画像診断室に行って来る。気管支内視鏡検査のため昼御飯は抜きで、1時頃S先生の回診が有り「白血球の数は、4200有ったので今日からの点滴は予定どおり行う。」と言われた。2時過ぎに、胸のIVHをいれてもらいソリターT3号500ccの点滴が始まる。それから、1Fの検査室に行き気管支内視鏡検査を始めた。最初ベッドに寝て、咽喉の麻酔を5分ほど含みその後椅子に座り、先生が霧状にした麻酔薬を呼吸器合わせて気管支に入れ、またベッドに移りマウスピースを咥えて、気管支内視鏡をいれる。この検査は、咳き込んで本当に辛い40分だ。その結果血は肺の奥から出てくるそうです。7時から2本目のソリターT3号500ccの点滴が始まる。8時前に妻が洗濯物を取りにきてくれた。

5月15日(水)曇り

0時に今日、最初のソリターT3号500ccの点滴が始まる。6時ごろ、2本目のソリターT3号500ccの点滴が有り。9時過ぎに、S先生の回診が有って今日の抗がん剤の点滴は4月に投与したものと同じ物を投与すると説明を受ける。9時30分に、2クール目の抗がん剤点滴に入る。最初は、吐き気止め(100cc30分)から始め続いて、抗がん剤のステロイド系ホルモン剤【デカドロン】(約30分で100cc)の点滴と、3本目のソリターT3号500ccの点滴を、10時20分に、生理食塩液300ccに抗がん剤240cc【ランダ】吐き気のする薬2時間の点滴その後、12時20分過ぎに【マイトマイシン】30分100ccの入った点滴をする。12時40分に3本目のソリターT3号500ccの点滴、1時より生理食塩液と抗がん剤入った薬【ビノレルビンI】30分100ccを投入。4時30分に抗がん剤最後の点滴、ソリターT1号輸液用電解質液200cc1時間の点滴を始める。同時に5本目の、ソリターT3号500ccを開始する。5時30分に、抗がん剤の点滴が終わった。これで、血痰の出ているところか押えられる事を祈る。昼食後に、弟が心配してきてくれた。4時過ぎに、Mちゃんが仕事の帰りにゼリーを持って寄ってくれた。

5月16日(木)小雨曇り

昨日の雨が続いている丸で梅雨だこんな日は憂鬱に成る。0時に今日、最初のソリターT3号500ccの点滴が始まる。8時ごろ、2本目のソリターT3号500ccの点滴が有り。10時頃、吐き気止め30分(100cc30分)の点滴が有り続いて、抗がん剤の副作用を押えるステロイド系ホルモン剤【デカドロン】(約30分で100cc)の点滴があった。4時30分頃、ソリターT3号500ccの点滴が始まる。午後になって薄日が射して来て風も出てきたようだ。3時30分頃Mちゃんが、プリンを買って持って来たので2人で食べた。夕食が、食べたくないと思っていた、ら息子が来たので「カップうどん」を買って来てもらいそれを食べて、暫らくしたら妻が洗濯物とメロンを持って来てくれたのでそれも食べた。なんだかんだと、わがまま言って結構食べている自分がおかしい。

5月17日(金)小雨が降ったり止んだり

5時30分に採血があった。6時過ぎに、急に気持ちが悪くなり胃液を戻してしまったので、看護師さんに言って吐き気止めの点滴を御願いした。朝食は、昨日妻が小さな卵を持ってきてくれたので卵御飯にして食べた。10時頃S先生の回診が有り、先日とった血痰の検査結果悪いがん細胞は無かったので、血痰は心配しなくても良いではないかと言われた。一先ず血痰の不安は解消された。血液検査の結果、いまの所は異常ないそうだ。副作用で、便秘気味なので昨夜薬を貰って飲んだら今日は腹の中がすっきりしたでも気持ち悪い。

5月18日(土)曇り後はれ

午後から、久しぶりに太陽が出てきで気持ちの良い天気になったが、俺の体調は限りなくグレーに近い。先日S先生との話の中で、S先生のお母さん(77歳)に成られて、先日喜寿の祝いにノートPCを送られたそうだ。77歳から、PCを、使おうとする前向きな気持ちがすばらしい。今日は、土曜日なので外泊許可を貰って、家で過す人が多いので病院の中が静かだ。でも看護師さん達は、いつもより忙しそうだ。相変わらず食欲が無いが、せめて御飯だけでもと思いお茶漬けにして食べる。こんな時には、柔らかい梅干があれば・・・と思う。4時頃、最後の点滴ソリターT3号500ccが終わったのでIVHをヘパロックしてもらったら身体の自由がきいて楽になった。

Page7  top