4月28日(日)晴れ
日曜日なので、7時30分過ぎまで寝ていて、ジョーの散歩に付き合う暫らく身体を動かして居ないので疲れてしまう。この、体力のなさにはがっかりしてしまった。でも、仕方ないか病院では全然身体を動かしていないから・・・今日は、暖かく風も無いので、外に出ていても気持ちが良い1日だった。 |
4月29日(月)晴れ
昨晩は、ハルシオンを半錠飲んで眠ったら深く眠れた。昼御飯は、息子が車のタイヤ交換をしに来たので近くの喫茶店へ2人で食べに行って来た。GWも今日で前半が終わってしまい半分過ぎた。この3日間は雨も降らずに気温も高く過ごしやすかったので観光地等は、人出が多かったことだろう。私とジョーは、暇だ〜。妻が7時に帰ってきて、それから二人で夕御飯を食べて、8時前に病院へ送ってもらった。 |
4月30日(火)曇り
あさ、早く看護婦さんが血液の採取に来た。昨夜、私が外泊から帰ってきたら違う人が入っていてビックリしたと同時に戸惑ってしまう。それは、となりのベッドに居たOさんが個室に移ったようで、代わりにYさんと言う若い人が入っていた。2時過ぎに、S先生の回診が有って今日の血液検査の結果、貧血が若干進んでいて白血球の数は3100有るので心配ないと、言われ今週は別に治療することも無いので、GW後半も外泊しても良いそうです。3時30分頃Mちゃんが、仕事の帰りに寄ってくれ1時間ぐらい話し相手をしてくれた。メールで知り合った同病の、しんちゃんからメールがあって彼も今病室の空くのを待っている状態らしい、早く入院して治療して欲しいと思う。7時過ぎに妻が、バナナを持洗濯物をとりにきてくれた。 |
5月1日(水)曇り
昨日に比べると、同じ曇りでも今日の方が雲も高く明るい感じがする。病室の窓は、北側に付いているので外を見ると暗く感じるが、南側の景色を見ると全然違って明るい楽しそうな感じがする。光の感じ方で、こんなにも違うなんて・・・昼御飯を、食べていたら弟が病状を見に来てくれた。3時30分過ぎに、Mちゃんが来てくれ、5時近くまで2人で取り留めの無い雑談をしたりして時間を過し、その時に明日帰ることを告げておいた。7時過ぎに妻にTELをしてジョーと家の様子を聞く。 |
5月2日(木)晴れ
あさ、早く看護婦さんが血液の採取に来た。午後2時過ぎに、S先生の回診が有って血液検査の結果白血球の数が2800に減っていたので、外泊で家に帰っていても外へ出かける時には、マスクを付ける様にと注意を受けた。それと土曜日の9時に、採血検査に病院へ来るようにと言われた。3時頃に、Mちゃんが迎えに来てくれたので一緒に家に帰ってくる。ジョーの、散歩にヨットハーバーまで行ったら疲れてしまった。 |
5月3日(金)晴れ
昨夜遅く、娘夫婦が尼崎市から来てくれたが、眠っていて起きて迎えてやれなくて悪かった。9時頃妻が「とり貝をバケツ一杯貰ったので剥き身にしてほしい。」と持ってきたのでその仕事をした。今年は「とり貝」が豊漁みたいだ。昔からの言い伝えで「とり貝の豊漁の時は不景気だ」と言う言葉を思い出して確かにここ数年本当に不景気な年が続いている「小泉さん何とかしてよ!」娘が友人と竹島で1時に待ち合わして居たので私も一緒に付いていって食事に付き合ってもらった。9時過ぎに息子が、明日京都に行くからと言ってナディアを取りにくる。 |
5月4日(土)曇り時々小雨
9時に、血液検査のため病院へ行き、採血してもらい結果が出るまで病室で待っていると、S先生が回診に見えて白血球の数は、4100に増えているので普通の生活(マスクを付けなくて)しても良いと言われた。\(~o~)/昼頃、娘が友達と出ていったので、婿さんと2人でピザを食べに行った味はまあまあかな?今年は、水ガメのほうは大丈夫かなと思いダム情報を調べたら、思ったより貯水量が、少なくビックリしたまた今年も、節水の時期が来ないように、今から節水に心がけなければ・・・ |