昭桜会のページにもどる |
神社 | 場所 | 日時 |
能見の神明宮(見学レポート) | 元能見町 | 5月第2日曜日前日 |
菅生神社 | 康生町岡崎公園となり | 8月第1土曜日 |
高岩弁財天(千鳥連) | 菅生町 | 8月第3日曜日 |
本宿神明社 | 本宿町 神明社近くの冨田病院敷地内 | 7月最終日曜日 |
額田豊富地区 | 8月15日 | |
宇頭神社 | 宇頭町 | 10月3日 |
甲山八幡宮 | 六供町 | 10月第1土曜日 |
洞町八柱神社 | 洞町 | 10月第2日曜日 |
稲前神社(稲前連) | 稲熊町 | 10月第3日曜日 |
上地八幡宮 | 上地町 | 11月第1日曜日 |
岡崎は花火とはきってもきれない街で、菅生祭の金魚花火は有名です。大昔は細川町・大平町・奥殿は建物花火が自慢、稲熊・滝・箱柳・針崎・大西・祐金は手筒が上手、日名町は袋物で有名、東明大寺は傘が得意、小美町は乱玉で有名、だったそうです。また、伝馬天神祭・伊賀八幡宮・大平西区は花火祭でおおいに名を馳せたそうです。(岡崎市現職教育委員会編集の花火資料より)
岡崎の手筒はほとんどが片手持ち(いわゆるヨーカン棒)です。岡崎近辺では1寸(薬量100g)を手筒、1.5寸(薬量350g)を火ひんと呼んでます。語源・表記については、作っている人に聞いても「火ひん」とだけしか分からないそうです。
岡崎は手筒情報が少ないためまだ他に手筒実施場所をご存じの方、また間違い等ありましたら管理人までご一報下さい。
(情報提供 三河・岡崎のタウン誌『REVERSIBLE』編集室 杉浦寮子さん 祭りだワッショイさん 他)
昭桜会のページにもどる |