第42回 静岡ホビーショー見物
2003.05.18 静岡市 ツインメッセ静岡
毎年この時期に開催されている静岡ホビーショー。今年でなんと42回目だそうな。私は今年初めて見物に来ました。わざわざ見物に行ったのはとある理由が有るのですが…
ここでは私の超偏った目でのレポートとなりますので予めご了承を。また、色んなサイトで公開されているであろう、新製品の展示品の写真は敢えて掲載しません(どうせみんな見飽きてるでしょ?)。こちらも合わせてご了承願います。
|
|
![]() |
駐車場から無料シャトルバスが出ているとは知らず、会場までテクテク歩いて行ってしまいました (^_^; およそ15分位掛かったかな?会場に到着したらこの看板が出迎えてくれます。
|
![]() |
ちょっと見辛いですが会場の案内図です。南館では京商が、北館ではタミヤが大きなスペースを取っています。
|
![]() |
まず、京商のブースへ行ってみました。 こちらではMIAの皆さんが製作されたピットが展示されていました。 ミニッツカップ等でお馴染みの光景です。 |
![]() |
展示しているマシンは今年のモデル。本当に良くできています。 |
![]() |
京商のブースでは巨大なデモ走行用コースを設置しておりました。 まもなく発売されるMini-z F-1の2003年モデル。 こちらはトヨタTF103。 |
![]() |
フェラーリF2003GAとトヨタTF103のデモ走行。 |
![]() |
新シャーシで発売予定のエンツォフェラーリ。 |
![]() |
限定発売されるらしい金メッキと銀メッキのフェラーリF-40。 普通の人なら、走行させずに展示用にすると思うな。 |
![]() |
オーバーランドも新車種を発売するらしい。 |
![]() |
三菱のCMで出ていた実物だそうな。 |
![]() |
デモ走行用のマシンもありました。 今のところ発売予定は無いって言ってましたが… |
![]() |
このショーで京商が一番力を入れていた様子なのが「@12(アットトゥエルブ)」 まずはフェラーリ360モデナで発売みたいです。 |
![]() |
こっちは黄色いの。 巷では「でっかいミニッツ」なんて言われているようですが、こんなにでっかいと普通のミニッツ用サーキットじゃ走行は無理ッス。1/10ツーリングと混走?それもちょっと無理っぽい様な気が… 中途半端な物を作ってしまったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たまにはこんなシーンも織り交ぜながら(^◇^) それにしてもフェラーリだらけだったな。 |
![]() |
次はアオシマのブース。 アオシマらしい珍妙なラジコンやプラモが展示されていました。 |
![]() |
バンダイのブース。ガンダム関係が殆どでした。 1/1スケール「本物ハロ」が展示されていました。直径40cmだそうで、結構でかい。 この写真を友人の某氏にメールで送ったところ、こんな写真が返信されてきた。どひゃどひゃ! |
![]() |
タミヤのブース。ダンガンレーサーとRCがメインだったかな? ダンガンレーサーは何やらレースをやっていました。初めて見たけど結構凄いスピードで走るんだね。 RC用コースでは写真のようにデカタイヤGPやギミック満載のトレーラのデモをやっていました。 あと、アウトレットコーナーも充実していました。私もちょこっとお買い物。 |
![]() |
KOのブース。これは凄い!!二足歩行ロボット「FREEDOM」です。 ちゃんとバランス取って自立してます。予め動きがプログラムされているようで、「アシモ」みたいに滑らかに色んな動きは出来ないようですが、踊りは披露していました。 |
![]() |
裏側はこんな感じ。全身サーボの固まりですね。 |
![]() |
昨年に引き続きAORcではRC WORLD(えい出版社)さんのブースで展示協力という形で色々展示して頂きました。 こちらは4stGPカーでのオーバルレース「Thunder Bowl 500」用のトゥーイングトラックとペースカーです。ピカピカ電飾に誘われてお客さんが足を止めます。 |
![]() |
こちらはこのショーの1週間前に行われたばかりの「WORLD DROME 2003」に出走したマシン達を展示しています。右のモニターではレースの模様を収録したビデオが流されています。 |
![]() |
手前のマシンはインセインクラスで優勝したマシンです。最高速はなんと147km/h!もちろん新記録だそうです。 奥のマシンは同じくインセインクラスに出走したサイバーフォーミュラ (^_^; |
![]() |
手前のマシンはTB-Mini Pro試作アクリルシャーシ版です。かなり完成度が高くなってきました。完成まで後少し、楽しみです (^_^) 奥のマシンはともやさん作「ACM1」カワダのアルシオンベースのセンターモーターミニシャーシです。格好いいですねぇ。 |
![]() |
珍マイクロコーナーです。 なんと私も出品していたのです。左3台が私のです。 一番右がはいどさん作「ビートルパトカー」です。 この一角だけ何だか珍妙な空気が流れています (^_^; |
一通り見物が終わった後、RC WORLDのブースへ戻ると担当者のMackyさんが居たのでご挨拶し、しばし雑談。ゴン太くんや豹柄植毛は幅広い人にご好評だった様子。特に植毛はいっぱい撫でて貰えた様子。ちょっと良い気分 (^_^) 帰り際色々とおみやげを頂き、展示品も返却して頂き帰路につきました。 最後に、今回RC WORLDさんとAORcの皆さんのおかげで、このような貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。来年もネタ提供出来るように頑張らなくっちゃ。 |
Last Update : 2003.05.31