MIA-プレGP
2003.05.17 愛知県愛知郡長久手町 長久手文化の家
主に小牧の「ラジコンランド」さんで活動されているMIAの皆さん。京商主催のMini-z Cup等で気合いの入ったピットを広げておられるのでご存知の方も多いのでは? そんなMIAの方々が「広い所でミニッツを走らせたい!」という願望から始まってとうとうレースを主催する事になったようです。そこでまず、「本格的開催の前のテスト走行会」と言う事でプレGPが開催されました。会場は名古屋のすぐお隣、長久手町の長久手文化の家という大変ご立派な施設の一室を借りてこれまたご立派なコースを設営されて開催されました。
AORc中京からは野村さん、ももさん(MIA兼任)、私の3名が参加してきました。野村さんはレーサークラス、他2人はレーサーとF-1とのダブルエントリーです。
|
|
![]() |
今回のコースです。コースの仕切は人工芝と樹脂製角パイプで、マシンに優しい構造となっていました。その気になれば人工芝の下へ潜り込んでショートカットも可能だったようです (^_^;
|
![]() |
参加車両の集合写真。こんなにたくさんのミニッツが集まりました。 ハッキリ言って壮観です。 |
![]() |
レーサークラス予選。 2分間の周回レースを2ラウンド行います。 ヒート分けの都合上、野村さんの写真のみです m(__)m |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<レーサークラス予選結果> Aメイン 4位 ももさん(ヴィッツ) Bメイン 6位 野村さん(auスープラ) Dメイン 5位 私(エッソスープラ)
ももさんはコンパクトカーでAメイン入り!流石です。 |
続いてF-1の予選。MIAらしく実車レースを忠実に再現されています。 |
|
![]() |
予選は3周のタイムアタックを2回、1台ずつ。つまり、F-1の予選中は皆の注目を浴びる事になります… (^_^; めっちゃ緊張します。 まず、左写真の様に待機場所にマシンを置き、ここからスタートしタイムアタックが終了したら別の待機場所へマシンを止め、次のマシンがスタート、と言った流れです。 |
![]() |
予選が終了したマシンはパルクフェルメ(車両保管所)にてオフィシャルの厳重な監視の元、決勝まで保管され、クリスタル交換以外マシンに触れる事を禁止されます。 つまり、予選のセットのまま決勝に臨む事になります。実車のレースそのままのレギュです。
<F-1クラス予選結果> こちらでも私はパッとせずビリッケツに… (;_;) |
しばしのインターバルの後いよいよ決勝レースです。まずはレーサークラスから。 |
|
![]() |
まず私の参加したDメインから。後方より追い上げます。
ふと気が付くとビートル&ヴィッツと私の3台でつかず離れずのチキチキ大会になっていました。相手はコンパクトカー、私はGT500という異種格闘技の様相 (^_^; こちらの3枚の写真は野村さんに提供して頂きました m(__)m |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは野村さんが出走したBメイン決勝です。 アルカリ電池で予選に臨んでいた野村さんでしたが、ももさんに放電&充電して貰ったニッケル水素バッテリを投入。しかしこれが裏目に…。あまりのハイパワーでマシンが安定しない様子。結局7位でフィニッシュ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらはももさんが出走したAメイン決勝です。 さすがミニッツ委員長ですね〜。ヴィッツで堂々4位フィニッシュです。 しかし、このレースの後、とある理由の為ももさんは帰宅されました。まだF-1の決勝があるのに… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
続いてF-1クラス決勝です。決勝も実車チックな演出が… |
|
![]() |
私のマシンです。KIWIに続いて並べるグリッド間違えました (^_^; 決勝スタート時にはまずフォーメーションラップを行います。当然追い越し禁止。追い越すとペナルティを喰らいます。写真には写っていませんが、ちゃんとセーフティカーも用意されています。 |
![]() |
また、決勝レース中は必ず1回はピットインして燃料補給(電池交換)が義務付けられています。なお、ピットクルーは居ないのでドライバー自ら作業します。 さらに私の場合、フェンスにヒットした際フロントタイヤが外れてしまい緊急ピットインを余儀なくされました。 結果は4位でフィニッシュ。ダメダメでした。 |
![]() |
こちらはAメインに進出された皆さん。 ももさんはピットスタート扱いです (^_^; 流石Aメインの方々。ハイレベルなレースです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
全てのレースが終了後、表彰式とある意味メインイベントな抽選会が行われました。 私はラジコンランド1時間走行券を頂きました…一体どう使えと? (^_^; 遠いよ… MIAの皆さんのおかげで楽しい1日を過ごす事が出来ました。次回開催は6/15(日)だそうです。ミワナイトと連チャンに…ちょっと辛いかも。 |
Last Update : 2003.05.25