HPIチャレンジワールドファイナルズ2002
2002.11.9〜10 浜名湖パルパル駐車場
浜名湖パルパルにて開催された「HPIチャレンジワールドファイナルズ2002」にまたまたAORc中京の仲間と一緒に参加してきました。 当日は物凄い強風で寒く、操縦台上の屋根のテントが強風で吹っ飛び、危うく大惨事になる所でした。 参加者は、はいどさん、ボブさん、d-dataさん、のぶっちさん、まーしさん、わたしの6名。まーしさんはお子様連れでした。 出場クラスは、マイクロビートルクラスにボブさん以外の5人、ボブさんは電動ツーリング エキスパートクラス、はいどさんとまーしさんは電動ツーリング スポーツクラスにダブルエントリーしました。 |
|
![]() |
今回のコースです。ちょっと分かりづらいですが。 後ろに写っている青いレールのジェットコースターは是非乗ってみたかったのですが (^_^; 結局乗れませんでした。 |
![]() |
AORc関東izu@さん製作のペースカー。インテリ電飾付きです。決勝Aメインのスタートはローリングスタートの予定だったのですが、通常のスタートとなった為、出番が無くなってしまいました。 |
![]() |
AORc勢のピットです。 |
![]() |
「ニセ原選手」 (^_^; からサインを貰うはいどさん |
![]() |
今回このレースの為に用意した唐草ビートル2号。 ベースはパールグリーンなんですが言わないとただのメタリックグリーンに見えます。 模様部分はクロームなんですが、ちょっと失敗… ヘッドライトにはφ5mm高輝度白色LEDを4灯無理矢理突っ込みました。 暗い所では懐中電灯として使えます (^_^; 横にあるお茶は会場近くのコンビニで見つけてつい買って来てしまいました (^_^; |
![]() |
参加車両全員集合! マイクロビートルは縦列駐車。 |
![]() |
d-dataさんの媚売レッドと私の唐草2号 |
![]() |
はいどさんのおなじみエビスゴールドとまーしさんの水色号 |
![]() |
のぶっちさんのピンク&クローム号 マイクロ以外の車は写真撮り忘れました m(__)m |
![]() |
コンデレはこの5台。私も受賞してしまいました。 最優秀賞は鳥煮餓死ましたが… |
![]() |
ここから先はレース中の模様(1日目)です。 なお、マイクロのレース写真はありません、って言うか撮れません(撮る人が居なかったので)。
ボブさんのエスクード。予選第2ラウンドの模様。 |
![]() |
はいどさんのエビスアルテッツァ。予選第2ラウンドの模様。 この時間には日が陰ってきているので電飾が映えます。 |
![]() |
まーしさんのディアブロ。予選第1ラウンドの模様。 |
![]() |
1日目の予選終了後ワークスドライバーによるデモ走行が披露されました。 |
![]() |
2日目、ボブさん予選第3ラウンドの模様。 前日の不振の原因が御神体(おぐっちゃんサイン色紙)を忘れてきた事と判明 (^_^; 朝一番に御神体にお祈りし、レースへ出走。そのお陰か、ヒート1位でゴールし、最終的には予選13位(全34台)に飛び込む大躍進!!Bメイン確定 |
![]() |
はいどさん予選第3ラウンドの模様。 オンボードカメラを積み込んだにも関わらす、一番良い結果が出たようです (^_^)v 予選50位(全89台)Eメイン確定。 |
![]() |
まーしさん予選第3ラウンドの模様。 ちょっとマシンコントロールに苦しんでいたようですが、ココでベストリザルトを出して予選62位(全89台)に入りました。Gメイン確定。 |
写真は無いですが、マイクロの予選結果(全27台)は、 2位 d-dataさん 12位 まーしさん 14位 のぶっちさん 18位 はいどさん 20位 私 のぶっちさんまでがAメイン、以下Bメインとなりました。 |
|
![]() |
予選の後にはまたまたワークスドライバーによるチキチキデモ走行。 なお、ここで使用された原選手のマシン(メカやバッテリーなどまとめて)はレース後の抽選会にてプレゼントされました。 |
![]() |
また、HPIより発売されたばかりのビッグフットGP「サベージ21」も披露されました。 |
![]() |
ピョンピョン飛んでました。 2台一緒にジャ〜ンプ! |
さて、ここからは決勝です。 やっぱり写真は無いですが、まずはマイクロビートルBメインの結果
3位 はいどさん その後も私は色んな人と絡んでコロコロ転がっていたので、駄目でした。 ただ、車はよく走っていてストレートだけはメチャ速かったんですが。 |
|
![]() |
ボブさんの決勝の様子。 Bメイン4位でフィニッシュ。 |
![]() |
まーしさんの決勝の様子。 Gメイン7位でフィニッシュ。 |
![]() |
はいどさんの決勝の様子。 オンボードカメラを搭載して走りました。なかなかいい絵が撮れていました。 Eメイン8位でフィニッシュ。 |
![]() |
マイクロビートルAメイン決勝再スタート前 マイクロビートルAメイン決勝は計測トラブルにより2回ほどレースが中断しました。 特にd-dataさんは良いポジションでもう少しでトップに躍り出る所だったので非常に残念でした… 一番左がd-dataさん、右から5人目がのぶっちさん、一番右がまーしさん。 |
![]() |
スターティンググリッドに着いた各車(1回目のスタート) |
![]() |
3回目のスタート時(約0.6秒間隔の連続写真です) |
![]() |
のぶっちさんの決勝での走り。 Aメイン4位でした。 3位とは約7.8秒差もありましたが、もう一息で表彰台でしたね。 |
![]() |
まーしさん(前方)&d-dataさん(後方)の決勝での走り。 d-dataさん Aメイン5位、まーしさん Aメイン8位でした。 これにより、d-dataさんはチーム鳥煮餓死への移籍が決定しました (^_^) d-dataさんもはいどさんと同様オンボードカメラ搭載です。 |
![]() |
全てのレースが終わって、日も暮れた頃にマイクロビートルで記念撮影。 う〜ん、美しい! (^_^) しばらくこのまま展示してましたが、結構目立ってました。 |
<レース結果おさらい> ・マイクロビートルクラス(全27台エントリー)<レース総括> 初日の強風による操縦台の屋根崩壊とそれに伴う練習走行のキャンセルは致し方ないにしろ、その後のレース運営には色々不満がありましたね。色々ありましたが、またこんなイベントが有ったらまた出ましょうね! 参加された皆さんお疲れ様でした。 <関連リンク> 主催者HPI JAPANによるレースレポート |
Last Update : 2002.11.17