AIRを語り合う会
第一期報告書

なお、この報告書はまとめであり、2号くんの考えも混ざってます。
事後承諾になってるけど、引用ゆるしてしてね。>2号くん。

以下の内容に対する、意見、苦情、ネタ発言まってます(笑)
意見はここに送ってね。

戻る



内容

1  裏葉はどこに?(往人が柳也の転生だとして)
2  最後の二人組は誰?
3  最初の母から子への語り、最後の母から子への語り
4  晴子=八百比丘尼転生説
5  裏葉の正体狐 説
6  舞台の話
7  「鳥の詩」の解釈
8  裏葉一族(?)というか法術の能力は一子相伝なのか?
9  「DREAM」について。なぜ「夢」なの?
10 7月17日の二人
11 観鈴は何故死ぬのか?そらの意義は?
12 「翼人伝」
13 まとめ


その1 裏葉はどこに?(往人が柳也の転生だとして)

 俺の感想でも書いたが、裏葉=美凪説、裏葉=晴子説、裏葉=みちる説(俺だけだが(笑))がある。ここでは、2号くんが提唱した裏葉=往人母説をまとめる。裏葉=往人説の根拠は、

1往人が母と出会った時、彼女は法術で色々なものを動かしていた。テキストでは、「色々なものが宙に浮き、飛び交い、くるくると回っていた」この動きは、裏葉が神奈に教えたもの、つまり“お手玉”と同じ動きである。さらに「(〜前略)衰えてしまう前に、この人形に“力”を封じ込めてきた。(〜後略)」この事は裏葉の時代(正暦五年)から続いているのでは? …だとしたら、裏葉と往人母の関係は―――。

2「(〜前略)空にいる女の子のことは忘れてしまってもいい。(〜後略)」この往人母のセリフは柳也が裏葉に言ったことと同じセリフである。つまり、辛い事を強制したくない柳也の気持ちを感じ取っていた裏葉が、往人母として往人に言ったのではないか?」

3(Dreamラストの柳也と裏葉。「ずっと、どこまでもお供しますわ」ずっと、どこまでも…やっぱり、柳也と裏葉は同世代に生まれるべきでは?に対する反論です)裏葉の「ずっと、どこまでもお供しますわ」。確かに柳也と裏葉は同世代に生まれるべきだろう。ただ、裏葉の願いは柳也と同じく、神奈の奪還である(神奈がああならなければ、三人で暮らす事だったのだろうが)。そのために「ずっと、どこまでもお供する」のだろう。自分が柳也といたいってのも少なからずあったのだろうが、裏葉はいつでも神奈のことを中心に思ってたし。神奈と柳也がラブラブ(笑)なのも知ってたし。さらに、この一文と似たような事を往人母も言っています。Dream編7月31日だったと思うが、そのテキストより。
「でもね、往人…。きっと思い出す時が来る。
 あなたの血がその子と引き合うから。どこかの街で、あなたはきっと女の子に出会う。
 やさしくて、とても強い子。
 その子のことをどうしても助けてあげたいと思ったら…。
 人形に力を籠めなさい。
 わたしはあなたと共にあるから。
 その時まで…さよなら」
このあたりから、裏葉は往人母としてどこまでもお供していると考えられる。往人が観鈴を救うことが神奈奪還に繋がるから、これで裏葉の願いは叶えられてる。だから裏葉は満足なはず。それに短かったとはいえ、往人と往人母が同じ時を過ごした事は間違いないんだし。

 以上、2号くんの意見。この裏葉=往人母説は結構説得力があると思う。1号も感心。ただ、この論理「裏葉以降、全員裏葉の生まれ変わり」にもとれるとこがちと問題(笑)


その2 最後の二人組はだれ?

 これは、2号くんの「少年=AIR編での往人の転生説」を最初に。

「往人もそらもAIR編での往人も、もともと同一人物です。で、そらになった往人が以前の記憶を失ってしまったのは、観鈴が神奈の記憶を持てないのと同じ理由、つまり「翼人(人)の魂を人(鳥)が宿す事は、小さな器に海水を移すようなもの。注ぎ終わるより早く、器は割れてしまう。」である。ただ、反対(人から鳥、人から人)はこの限りではないはず。再び人間となった往人は全てを思い出した状態で(往人、鳥、AIR編での往人の記憶)転生。だから、「彼らには過酷な日々を」、「そして僕らには始まりを」ではないのか。対して、観鈴の場合は翼人の記憶がない状態での(呪いは解けた)転生である。翼人は夢を継ぐ者だが、その種族は役目を終え、眠りについたのだから。 だから、記憶を持っていないのでは?」

 いいせん言っていると思う。ただ、この二人でひっかかるのが髪の毛の色のスイッチングだったりするんだよねえ。観鈴(金)往人(銀)なのに、あの2人は女の子(銀)男の子(金)。このへんが結構ポイントでありそうな気もする。ただ、女の子=観鈴の転生、男の子=往人の転生であることは間違いないかと。女の子、銀髪だけど髪の毛にウェーブかかってました。あれは観鈴が晴子に髪切ってもらった後の髪型そのものかと。根拠はただそれだけなんだけど。この問題は、継続課題。 というかAIR最大の謎の気がする。


その3 最初の母から子への語り、最後の母から子への語り

 最初の母から子への語りで考えられる可能性は、

1 裏葉から裏葉の子。
2 往人母から往人。
3 ある翼人からその子。
4 八百比丘尼から神奈。
5 八百比丘尼母から八百比丘尼。
6 最初の翼人からその子へ

 最後の母から子への語りで考えられる可能性は、「わたしたちは星の記憶を司る者」以下の文を考えると、

1 ある翼人からその子。
2 八百比丘尼母から八百比丘尼。
3 八百比丘尼から神奈。

 まずは、最初の語りの検証から。最初の語りが誰か、このなかで考えられるのは「1 裏葉から裏葉の子」かまたは「6 最初の翼人からその子へ」。一番ポイントだと思うのは「私たちが、ここからはじめる。」って一文。「ここからはじめる。」スタートだとみなせば、裏葉から子へ、最初の翼人から子へに絞られる。往人母から往人へ、八百比丘尼から神奈へ、ってのは両方ともゴール(または最後)への受け渡しと考えられる。だから「ここからはじめる」ってのは違うと思われる。どうも、往人母も八百比丘尼も自分または自分の子がラストって知っていた気がする。もう一つ、往人母から往人説への否定の見方。これは実にシンプル。語っているCG、子供の方髪の毛長いように見える。女の娘にみえるんだが。まぁ往人が長髪いわれたらなんともいえんが(笑)
 そして最後の語り、個人的に最初の語りは「裏葉から子供へ」ってのが一番しっくりくるような気がするんだが、当然のごとく最後の語りには当てはまらない。言ってるとおり翼人の話だから。 これも「最初の翼人からその子へ」の解釈で。最後、この語りの後、「別れの時がきました」(これは神奈から観鈴へでしょう)の言葉、そして空をまう神奈のCG。この空を舞ってるCGが人類最初の記憶だとするとこの時から、翼人がはじまったのだとすると、その前のシーンの語りはやっぱり 最初の翼人からその子へって解釈が一番しっくりくるかと。
 結局、最初の語りと最後の語り同一と見なして「最初の翼人からその子へ」という解釈にいたりました。


その4 晴子=八百比丘尼転生説

 これも2号くん提唱。1号役立たず説も(爆)それはさておき、その概要。

「晴子と八百比丘尼の二人似てる。子供(観鈴と神奈)とのふれあいを拒否したところとか。 拒否した理由、晴子=自らが傷つく事。八百比丘尼=神奈が傷つく事。こそ違えど。また、晴子はAIR編で最終的に三人称が「母」になる。summer編で八百比丘尼の三人称も「母」であるし。さらに言えば、最後に二人が求めたのは子のぬくもりだったし。」

 1号の見解、目から鱗と言おうか。結局、神奈が求めたのは「母君の思いで」だ。そして観鈴が届けたのが同じ「母との思いで」そう考えると、晴子=八百比丘尼説ってのはまんざらじゃないかと。


その5 裏葉の正体狐説

 これはちょっと下世話なお話。ここでちょっとマメ知識。

陰陽→葛葉狐(陰陽師 安倍晴明の母)
方術→裏葉

知徳(智徳)←安倍晴明と同時代の播磨の方術師

 ここから、葛葉狐が裏葉のモデルか。安倍晴明に詳しくないのでよくわからないのだが、安倍晴明って狐の子だったのか?ということで、裏葉が狐と考えられる。しかし、実は否定要因もある。 処女膜があるのは人間だけ?少なくとも狐にはないらしい。ちょっと確認してないがKanon、真琴シナリオで真琴にも処女膜の話はでてこなかったらしい。しかし今回、裏葉はちゃんと処女膜の話がでてくる。ということは人間?


その6 舞台の話

 Summer編で三人最後の時の柳也の言葉「西の方の温かい海がいいな」終わりはこの時決まっていたのかも。やっぱ舞台は四国あたり?


その7 「鳥の詩」の解釈

 ずっと、観鈴と往人の事だと思っていたんだがどうも、柳也の事を歌っている気がする。柳也は最後、初夏の日差しがまぶしいと答えていたし、「この丘の向こうには、何があるんだろう?」とも言っている。と考えて鳥の詩の歌詞を見てみる。

「あの鳥はまだうまく飛べないけど」
これは神奈のこと?

「この丘を越えたあの日から変わらずいつまでも」
これは上のこの丘の向こうってセリフからスタートは柳也が死んだ日ってこと?

と解釈ができるかも。鳥の詩ってのを烏と誤認させるのもある種確信犯だったのか?結局、観鈴も往人も神奈も柳也も因縁の続いてる人たちだから、それら取り巻く人たちも含めた、みんなのことを詩っているんでしょう。


その8 裏葉一族、方術の能力は一子相伝なのか?

 これと関係するのが、裏葉一族は女系なのか?と言う問題。このように考える理由は次の一文、

「だから…往人。今度こそあなたが救って欲しいの。
 その子を救えるのはあなただけなのだから。
 このの人形の中にはね、かなわなかった願いが籠められているの。
 わたしのお母さんも、お母さんのお母さんも、ずっとそうしてきた。」

 この一文かと。この人形とは、裏葉が妊娠中に作ったあの人形であろう。人形が代々受け継がれる以上一子相伝であろう。そしてもう一つ、「わたしのお母さんも、お母さんのお母さんも、ずっとそうしてきた。」この一文から、女系かと。つまり、この家系で、男の子が生まれたのは柳也以来往人が初めてかと。往人自体も法(方)術は自分の代で最後だろうと言っていた。(これはなんでもない笑い話として使われていたが、潜在的にそれを感じ取っていたとも考えられる)自然に往人は全て(これまでの想いに決着を着けること)を感じとっていたんだと思う。ただ、神奈が空に封じられてる期間(封術が朽ち果てるまで)つまり、神奈が輪廻するまでの期間は裏葉の子供達はなにをしているんだろう。最低100年は解放されないだろうって裏葉言ってるし。その間の子供達の思いも人形につまっているのだろうか?考えると、この救うべき目標が空に捕らわれてる期間の裏葉の子孫って結構かわいそう?


その9 「DREAM」について。なぜ「夢」なの?

 「DREAM」の冒頭。「…風を切ってゆく」以下の文章。これは「そら」の視点なのか?んではDREAMは「そら」のみた夢なのか?しかしこの冒頭では、往人がこの風景を「夢」だと言っている。 しかもAIRでの「そら」が「DREAM」での往人の転生ってのが通じない。AIRの「そら」ってのはやはりAIRの往人の転生なのか?あと夢関連考えられるのは、Summerラストで裏葉がみた夢は?柳也が死ぬ間際に言う言葉。

「思い残すことは、もうなにもない。
例えば…
これが、ただの夢だったとしても。」

「Dream」は柳也が思い描いた夢だったのだろうか?最後に一つ気になる言葉、「夢とは記憶のことをさす。」(by柳也)


その10 7月17日の二人

 現在、1号的最大の謎。7月17日の二人とはあの、ラストの二人の事。この二人、「DREAM」「AIR」の7月17日にもでてくる。ここで問題なのが、DREAMの7月17日になぜいる?このDREAMには「そら」がいないんだし、そもそも「そら」がいないDREAMのあの後は?しかし、2人視点から観鈴往人をみてるCG「そら」が見えない。そもそも佳乃とか観鈴EDだったら、彼らはいないハズなのに…。う〜ん。あの2人が往人、観鈴という仮定が間違っているのか?基本的に、時間軸がさかのぼる話タイムマシンとかで延々とその場面を繰り返す。未来からきたひとが、過去の人を助ける場合一番最初にその繰り返しに入る場面、一番最初にみらいから来た人はどうなる?ってスタートの問題がつきまとうと自分は思っている。そう考えるとDreamはAIRという無限の繰り返しのスタート地点?


その11 観鈴は何故死ぬのか?そらの意義は?

 AIRで観鈴が死んだのは翼が無いため?記憶を全て受け取った時点でそらに羽ばたこうとしてるのに羽根がないから飛べない。その無いはずの羽根が必死に飛ぼうとしてるから痛い。そして、最後は魂だけもって羽ばたく。神奈も八百比丘尼から記憶を受け取るまでは空を飛べなかった。もちろん、幸せな記憶を空に還す意味もあったとおもう。そして「そら」役割。

そらモノローグより
彼女はもう地上にはいない。=観鈴が空へ。
この空の彼方にいるのだ。=だが神奈はまだ苦しんでいる。
悲しみの正体はそれだった。=神奈を救いたくても救えない。
ずっと空に向かって彼女は生きてきたのだ。=翼がないのにもがく。
限りなくどこまでも続く蒼…何も終わりを知ることなく、続いてゆく世界。
その無限へと還ってしまった少女。=観鈴
今もひとりきりでいる少女。=神奈
だから僕は彼女を探し続ける旅に出る。
そして、いつの日か僕は彼女を連れて帰る。
新しい始まりを迎えるために。
帰ろう、この星の大地に=神奈を救い、観鈴を奪還して人間としてやり直すこと。

これが、「そら」の役割を表しているのでは。そもそも、観鈴が幸せの記憶をもって空へ還ったのに神奈が解放されていない。ということは、観鈴が持っていったのでは足りない。その補完的役割が、「そら」ではなかろうか。それでは、そらが持って行くべき記憶は?二つ考えられると思う。 一つは人形補完分(観鈴オーバーロードを吸収した分)、もう一つは往人との思いで。人形補完分としての根拠は、晴子の言葉「ひとの夢とか願い…ぜんぶ空に返してや」。ただ、Dreamで記憶を補完したあとの人形の消息がわからない。もう一つの説、往人の思いで説。神奈が空に縛られる理由。 柳也が死ぬ場面の繰り返し。これを解き放つ為に「そら」は、大気へ還っていった。とすると神奈を救うため必要だったのは、母(八百比丘尼)と柳也だったのでは?母との記憶は観鈴が大気へ返した。そうするとあと神奈を救うために必要なのは、好きな人との思い出では?この二つの説で、人形補完分というのはそもそも神奈は持っている。というわけで、「そら」の役割は、幸せの記憶の補完と言うことか。


その12 「翼人伝」

 柳也が編纂した「翼人伝」全く本編で役に立たなかった?


その13 まとめ

 ここまで読んでわかったと思いますが、結論がでてないのも多いです。あと、いまいちまとめきれていません。とりあえず、ここはこうゆう解釈がいいとか意見があるかたは是非申し出てください。会員NO進呈しちゃいます(笑)んでは、今回はこの辺で。次回は、佳乃編を中心にお送りすると思います。でわ、またの機会まで。


戻る